11月11日(水)
今月のサークル活動は、そろそろ涼しくなってきたので~ということで、余計な物いっさい無添加の味噌づくりワークショップを行いました。
昨年度の講座『
昔ながらの味噌づくり』は大好評で、参加者がそれぞれ熟成させた味噌は
市販品が口に合わなくなるほど美味しかったのです。
既に食べきってしまった皆のリクエストにお応えして準備を進めてきました。
当日は10名参加予定のところ1人欠席で、9名のママさんと3名のチビちゃんが集まりました。
普段は一緒にいる子どもも今日は一時保育を利用して、身軽なママさんが多かったです。
とはいえ、半数が妊娠中だったので身軽とはいえませんが・・・。
3グループに分かれて、まずは水に一晩浸けた大豆をひたすら煮て潰します。
二人の子どもを連れて、下の子をおんぶして作業していたSさん、本当にお疲れ様でした!!
この後は、麹(こうじ)と塩と煮潰し大豆をよく混ぜ合わせて完成です。
単純明快な工程だけど地味で根気のいる作業が延々と続きます。
だからこそこうやって仲間同士でおしゃべりしながら、ってのが良いんですね♪
10時に初めて13時半ごろ全ての仕込みが終りました。いや~疲れました。
でも誰かが言ってたけど、
これだけの妊婦さんが携わったから生命力あふれるお味噌になるはずです!
おにぎりと味噌汁とおしんこで、やっと一息~。
たくさんゆんたく(おしゃべり)してそろそろお開きです。
仕込みの終った味噌2キロ半をそれぞれ抱えて記念撮影をしました。
先に帰ったRさん、ごめんね。
とっても疲れたけど充実した一日でした。
持ち帰ったお味噌はいっぱい面倒を見て美味しく熟成させてあげてくださいね!
満足な気分の反面、これまで一緒に活動してきた仲間とこうやって何かを作るのもしばらくは出来ないなぁ・・・とちょっぴり寂しい妊婦・ふみのすけでした。