『完璧な親なんていない』2日目
10月29日(水)
連続講座『完璧な親なんていない』、いよいよ今日から本題に入ります。
皆さんはりきって・・・!と思いきや、お子さまの体調不良が続出。
このプログラムをやっていると、受講生全員がなかなか揃わないことに悩まされます。
お休みされた方々は本当に残念だったでしょう!もうお子さまは元気になったかな。
さぁ、とにかく8名でのスタートとなりました。賑やかにいきましょう!
まずはウォーミングアップとして、自己紹介ならぬ他個紹介をしました。
隣の人の自己紹介を自分がする、というわけです。
こうやって皆を知って、自分を知ってもらって、深まっていくのですね。
そして、今日の本題は前回みんなで決めた『こどもの生活習慣・食事』です。
4人ずつのグループでの討論で、それぞれのグループのテーマを決め、
さらに具体的な事例を挙げて、それに対する対処法などの意見交換をしました。
グループ内で解決法が見つからなかったとしても大丈夫。
今度は全体で話をして、さらに多くの意見を聞く事が出来るのです。
沢山の価値観・対処法を持ち帰って下さいね。
単なるゆんたくじゃなくて、テーマを決めて話すことって本当に有意義ですね。
私たちスタッフもそばに居て、あー、私もそうそう!なんて相槌うちたくなります。
仲間に混ぜて欲しい~。
でも、春にこのプログラムを受けたせいか、
今はあまり悩みが無いというのがスタッフ共通の気分です。
関連記事