2010年02月23日
2月のサークル活動
新春初の活動となった2月10日は、以前から要望のあった『アクリル・タワシ作り』でした~。
8組の親子がメンバー宅に集まりました。

編み物すら久々で・・・でも手が覚えているのですね。
ゆんたく(おしゃべり)しながらも手は動いていきます。
しかし、ママの話題は尽きませんね~。

最初は順調かと思われましたが、だんだん進まなくなってきました。
赤ちゃんは授乳しながらとか転がしておくとか出来るけど、
3歳児にもなると『自分でやりたい~』と、かぎ針で毛糸をグサグサと・・・・。
早々にあきらめてお茶とゆんたくを楽しむママもいました。

今日作ったのはこれ。葉っぱ型のタワシです。
どうせ作るならただの四角とか丸とかじゃ可愛くないでしょ?
しかも、目の数が多少狂っても問題ないので数えながら編まなくてもOK。
子どもの世話とゆんたくしながらのママさんにぴったりだと思います。
今回は時間切れで宿題になってしまったけど、
また気軽にタワシ作り、やりましょ~♪
8組の親子がメンバー宅に集まりました。

編み物すら久々で・・・でも手が覚えているのですね。
ゆんたく(おしゃべり)しながらも手は動いていきます。
しかし、ママの話題は尽きませんね~。

最初は順調かと思われましたが、だんだん進まなくなってきました。
赤ちゃんは授乳しながらとか転がしておくとか出来るけど、
3歳児にもなると『自分でやりたい~』と、かぎ針で毛糸をグサグサと・・・・。
早々にあきらめてお茶とゆんたくを楽しむママもいました。

今日作ったのはこれ。葉っぱ型のタワシです。
どうせ作るならただの四角とか丸とかじゃ可愛くないでしょ?
しかも、目の数が多少狂っても問題ないので数えながら編まなくてもOK。
子どもの世話とゆんたくしながらのママさんにぴったりだと思います。
今回は時間切れで宿題になってしまったけど、
また気軽にタワシ作り、やりましょ~♪
Posted by papa mama クラブ at 11:50│Comments(0)
│サークル活動